第1回|UNIX Cafe「楽しく学ぶコマンドの世界」

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

この記事は約8分で読めます。
UNIX Café|楽しく学ぶコマンドの世界

> 「黒い画面、ちょっとこわい?」
> でも大丈夫。ここではユニ先生とミナちゃんが、やさしくUNIXを教えてくれます。

登場キャラクター紹介

ユニ先生:ペンギンのUNIX先生。穏やかで物知り。難しいこともやさしい言葉で教えてくれる。「コマンドは友達だよ〜$」が口ぐせ。

ミナちゃん:明るく元気な生徒。少し天然だけど、いつも好奇心いっぱい。「lsって“ルズ”って読むんですか?」が名セリフ。

コマンドの基本へようこそ!

Minna
Minna

「先生〜!黒い画面に文字を打つなんて、ちょっと緊張します!」

UNIX
UNIX

「大丈夫だよミナちゃん。ひとつずつコマンドを覚えれば、きっと好きになるよ〜$」

よく使う基本コマンドの紹介

ls|中身を見てみよう

UNIX
UNIX

lsは“list”の略だよ。フォルダの中身を見られるコマンドなんだ〜$」

Minna
Minna

「あっ!ファイル名がいっぱい出てきた!」

ls
Documents  Downloads  Pictures  Music

ls -a 隠しファイルも表示(.で始まるファイル)

ls -l 詳細表示(ファイルサイズや日付も見える)

cd|場所を移動しよう

UNIX
UNIX

cdは“change directory”。お部屋を移動するコマンドだよ〜」

Minna
Minna

「cdって、“シーディー(音楽CDのこと)”じゃなくて、“シーディー(change directoryのコマンド)”なんですね!」

cd Documents

cd ../ 1つ上のフォルダへ戻る 

cd ~ 自分のホームディレクトリに戻る

pwd|いまいる場所を確認しよう

UNIX
UNIX

pwdは“print working directory”。いま自分がどこにいるかを教えてくれるコマンドさ。」

Minna
Minna

「なるほど〜!自分の“現在地”がわかるんですね!」

pwd
/home/mina/Documents

UNIXは階層構造 pwd はまるで“地図アプリの現在地”のようなコマンド。

mkdir|新しいフォルダを作ろう

UNIX
UNIX

mkdirは“make directory”。新しいフォルダをつくるときに使うよ〜」「フォルダを作成したら ls で確認しましょう!」

mkdir my_cafe
Minna
Minna

「やった!“my_cafe”ってフォルダができました☕」

ls
Documents  Downloads  Pictures  Music  my_cafe

mkdir -p path/to/folder:途中のフォルダもまとめて作れる。

rm|いらないファイルを消そう(慎重に!)

UNIX
UNIX

rmは“remove”。でも、消したら戻せないこともあるから、慎重にね〜」

Minna
Minna

「はいっ!ちゃんと確認してから使います!」

rm old_file.txt

rm -i file:削除前に確認できて安心

rm -r folder:フォルダごと削除(要注意⚠️)

コーヒーブレイク:ユニ先生のひとこと

ユニ先生のメモ

UNIXは“命令”というより、“会話”なんだ。
コマンドを打つたびに、コンピュータがちゃんと応えてくれる。
それが、UNIXのやさしさなんだよ〜$

まとめ

Minna
Minna

「最初はドキドキしたけど、コマンドっておもしろいですね!」

UNIX
UNIX

「そうだね〜。少しずつ覚えて、どんどん仲良くなろう〜$」

タイトルとURLをコピーしました